夏の訪れとともに、アウトドアや自然散歩を楽しむ機会が増えますが、虫刺されに悩まされることもありますよね。
子供が刺されないように虫除けスプレーをふりかけてあげたいところです。
しかし、「ディート」などの化学成分が含まれている虫除けスプレーは、年齢によって使用できなかったり、使用回数に制限があったりします。
そんなときに効果的なのは、ハッカ油を使用した、手作り虫除けスプレーです。
ハッカ油の自然な成分が持つ、驚くべき効果とメリット、必要な材料と作り方、そして保存に関する注意点をご紹介します。
必要な材料はドラッグストアで手に入るものばかりで、市販の虫除けスプレーより安いお値段で手作りできますよ。
そんな安心でお財布にも優しい、ハッカ油を使用したママ特製の虫除けスプレーを一緒に手作りしてみませんか?
手作り虫除けスプレーの秘密!ハッカ油の効果とメリット
夏の訪れとともに、アウトドアや自然散歩を楽しむ機会が増えますが、虫刺されに悩まされることがあります。
そんなときは、虫除けスプレーを使用するのですが、市販のものだと子供が小さいと使用できなかったり、使用回数に制限があったりします。
そんなときに効果的なのはハッカ油を使用した手作り虫除けスプレーです。
自然な成分のハッカ油が持つ驚くべき効果とメリットをご紹介しますね。
ハッカ油の虫除け効果を科学的に解説
ハッカ油は、ミント科のハッカ属に属する植物から抽出される精油です。
その中でもメントールが主成分で、虫除け効果に貢献しています。
メントールは、ハッカ油を体に塗布すると、周囲の虫を寄せ付けない効果があります。さらに、ハッカ油はその香りが強く、特に蚊やブヨなどの厄介な虫に効果的です。
自然な成分で肌に優しい虫除け
市販の虫除けスプレーには「ディート」などの化学成分が含まれているものがあり、長期間の使用や高濃度の使用により肌トラブルを引き起こすことがあると言われています。
一方、ハッカ油をベースにした手作りの虫除けスプレーは自然な成分でできているため、肌に優しく安全に使うことができるんです。
実は「ディート」が含まれた医薬品や医薬部外品には以下の通り、小児への使用に制限が設けられているんですよ。
引用:ディートを含有する医薬品及び医薬部外品に関する安全対策について
- 6か月未満の乳児には使用しないこと。
- 6か月以上2歳未満は、1日3回
- 2歳以上12歳未満には、1日1~3回
同じドラッグストアで虫除けスプレーを購入するなら、厚生労働省で使用制限がされている「ディート」を含んだものより、自然な成分のハッカ油で手作りしてみませんか?
ただ、ハッカ油も精油の一種のため、6カ月未満の乳児には使用を控えるほうがよいでしょう。
直接肌にかからないように衣服、ベビーカーなどにふりかけてあげてくださいね。
長時間効果が持続するハッカ油
ハッカ油は、その強い香りとメントールの成分によって、長時間効果が持続します。
一度塗布するだけで数時間もの間、虫から身を守ることができます。
また、ハッカ油を使って自分で作るので、スプレータイプやローションタイプなどさまざまな形態の虫除けスプレーを作れますよ。
あなたの使い勝手に合わせて好みの方法を選べますよ。
子供が小さい場合は、スプレータイプを作り、直接肌にあたらないよう、衣類にふりかけるといいですよ
ハッカ油は虫除けスプレーだけではなく多目的!!
ハッカ油は、虫除けだけでなくさまざまな用途にも使える万能アイテムです。
例えば、ハッカ油をアロマディフューザーに入れて香りを楽しんだり、疲れた体にマッサージオイルとして使用したり、いろいろな場面に活躍します。
他にも、お風呂にハッカ油を数滴たらして入浴剤、マスクやハンカチなどに数滴落とすと、気になるにおい予防もできます。
原液が直接皮膚や粘膜に触れないように注意してください!!
ハッカ油は清涼感やリラックス効果があるため、ストレス解消にとても役立ちます。
ハッカ油の虫除け効果やメリットについてご紹介しました。
自然な成分を使った手作り虫除けスプレーは、肌に優しく効果的であり、また環境にも配慮した選択肢としても優れています。
安心して自然の中で快適な夏を楽しむために、ハッカ油を活用してみてください。
ハッカ油を使用した手作り虫除けスプレーの材料と作り方
市販の虫除けスプレーには「ディート」などの化学成分が含まれているものがあるとお話ししました。
ドラッグストアに虫除けスプレーを購入しに行く予定があるなら、自然な成分のハッカ油で手作りしてみませんか?
1回だけしか使用しないのなら、市販の虫除けスプレーを購入する方が安くつきます。
ただ、材料を購入すると何度も虫除けスプレーを作れるので、トータルは安く費用を抑えることができますよ。
ハッカ油を使用した手作り虫除けスプレーの材料
ドラッグストアでの購入価格ですが、ハッカ油は20mlで約650円、無水エタノールは500mlで約1,400円、精製水は510mlで約130円でした。(2023年8月購入時)
50mlの虫除けスプレーはなんと約35円で手作りできるのです。
無水エタノールは100回分あるので、使い切る前に使用期限を迎えてしまいそうです(;_;)。
保存容器がポリスチレン製(PS)の場合、ハッカ油やエタノールが変質させてしまうので、スプレー容器を100均で購入する場合は注意が必要です!!
ハッカ油を使用した手作り虫除けスプレーの作り方
作り方は簡単2ステップです。材料さえあれば「いざ使おうと思ったら虫除けスプレーがなかった!!」というときにでも5分程で手作りできちゃいます。
そんな自然の成分で作られた虫除けスプレーですが、注意事項があるので次でご紹介しますね。
手作り虫除けスプレーの保存方法についての注意点
手作り虫除けスプレーは自然由来の成分で作られているため、適切な保存方法を守ることで効果を維持し、長期間安全に使用できます。
手作り虫除けスプレーの保存に関する注意点をまとめましたので、参考にしてください。
直射日光を避ける
手作り虫除けスプレーを保存する際は、直射日光を避けるようにしましょう。日光に当たると成分の効果が減少する可能性があるため、涼しい場所や暗所に保管します。
スプレーボトルを遮光タイプにすると、持ち歩きをしたいときに安心ですよ。
乾燥させる
使用後はスプレー容器の口をしっかりと閉め、しっかり乾燥させることが重要です。水分が残ると微生物の繁殖を招き、品質の劣化やカビの発生につながる恐れがあります。
温度に注意する
手作り虫除けスプレーは高温の場所や暖房の近くに置かないように注意しましょう。高温にさらされると成分が分解し、効果が失われる場合があります。
期限を確認する
自家製の虫除けスプレーには保存期限があります。主成分であるハッカ油や無水エタノールの材料には使用期限が記載されているので確認しておきましょう。
小さな容器に分ける
一度に大量に作成した場合、使用期限内に使い切れないことがあります。スプレーを小さな容器に分けると必要な分だけを使い切ることができます。
小さな容器に分けて1週間~10日を目安に早めに使いきるようにしましょう。
異常を確認する
保存中にスプレー液の変色や異臭、異常な凝固などが見られた場合は使用を避け、新しいスプレーを作り直すことをおすすめします。
他にも、肌に合わないなどのトラブルが出た場合はすぐに使用を中止し、医師の指示を仰ぎましょう。
手作り虫除けスプレーを効果的に保存し、長期間にわたって使用するには、定期的に品質のチェックを行うことも大切ですよ。
まとめ
- 手作り虫除けスプレーを作成するのに必要な材料はドラッグストアで手に入るものばかり。
- 材料をそろえる時に費用がかかるが、1本35円程度で自然な成分の虫除けスプレーを手に入れられる
- 市販の虫除けスプレーは、「ディート」という成分を含んでいるものがあり、子供が小さいと使用できなかったり、使用回数に制限があったりするので注意が必要
- ハッカ油は自然な成分だが、6カ月未満の乳児には使用を控えるように言われているので直接肌にかからないように衣服、ベビーカーなどにふりかけてあげるとよい
- 手作り虫除けスプレーの保存容器がポリスチレン製(PS)の場合、ハッカ油やエタノールが変質させてしまうので注意が必要
- 手作り虫除けスプレーの保存方法で注意するのは、「直射日光を避ける」「乾燥させる」「温度に注意する」「期限を確認する」「小分けにする」「異常を確認する」
ハッカ油は手作り虫除けスプレーが作れるだけでなく、入浴剤など他の事でも活用できますよ。
自然な成分で作られた虫除けスプレーが市販品よりも安く手に入れられるならやってみる価値ありですよね。
ママ特製の手作り虫除けスプレーをあなたも作ってみませんか?
コメント